地元

42Tokyo(フォーティーツートウキョウ)体験会 in Hiroshimaに参加してきた

note.com かなり圧縮されたサマリー版での体験でした。 レクチャーの構成要素をバラすと下記になりそう。 課題ベースの学習 ペアワーク ピアレビュー なんと言うか、これは合う合わないがあるのと、これに合わなくても別にプログラミングはできるようになる…

国土形成計画(全国計画)中間とりまとめを読む

www.mlit.go.jp 目次 はじめに 国土形成計画の意義 国土の課題 共通して取り入れるべき課題解決の原理 重点的に取り組む分野 重点化する方向 おわりに 重点的に取り組む分野 重点的に取り組む 地域の関係者がデジタルを活用して自らデザインする新たな生活圏…

ぜんぜんわからない。俺たちは雰囲気でDXをしている

何かとおしい県な広島県、広域自治体として頑張ってイノベーション推進をしている。広域自治体(都道府県)としてみた時、デジタル関連の施策はトップレベルだと思ってる(地元贔屓はなしで)。なんだけど、なんかおしい感じなのはもうしょうがない、そうい…

お好み焼き×デジタルの日に振り返る

10月10日はデジタルの日*1なんだけど、お好み焼きの日*2でもある。まぁ、そんなどうでもよいことは置いておいて、デジタルの日の目的の一つであるレトロスペクティブ*3、つまり振り返りをしてみたいと思う。 現状把握 まずは何もともあれ現状を把握しよう。 …

数値目標的な📝

住民人口に占めるre-public platformのユーザー数の目標値 目標年 ユーザー数 ユーザー数 / 人口 2025-05-20 2,200 2% 2030-05-20 36,000 33% 2040-05-20 76,000 66% あくまで数値は概算値。それぞれの数値目標はリアルな方のコード(法規)を駆動させてイン…

隣接自治体の動向調査

的に書いておく。 対象:安芸太田町 廿日市市と北部(山間部、中山間部)で隣接する。広島県民的には三段峡で認知されてる(はず)。可部線の廃線により主要な鉄道網は存在しない。県立高校が町内に存在するが県教委の再編計画の対象ラインにある(定員充足…

デジタルの日に廿日市市でイベントを開催したい

digital-days.digital.go.jp デジタルの日は↑のリンク参照 どんなイベント 「協働によるまちづくり×デジタル・トランスフォーメーション」について、市(City)、市民(Citizen)、まちづくり参加者(Contributor)が参加して、お互いの期待、不安などを共有して今…

第2四半期目標の修正ならびに進捗

うーん、タイトルがお堅い。まずは7月に立てた第2四半期目標(実行月:7・8・9月)の修正をします。理由としては念頭に置いていた主たる要因の変化があります。 修正する目標 市議会議員への質問状(アンケート)の作成と送付:ペンディング 民間派遣の…

果たして自分の仮説が正しいのかと言う疑問

結論から言うと、仮説を検証してみないことには正しいとも正しくないとも言えないというのが答えだけど。 廿日市市(地元)の抱える課題を以下のように仮定した。 各地域(合併以前は別の自治体、生活圏としても別)間の情報共有が薄い 行政と市民の情報共有…

Re Public Platformの案だし

公私ともに進捗が出なくて泣きそうな日々です。愚痴はさておいて、プロダクトの案だし。 仮説 自分の大切にしたい価値観に関係する情報が得られない 行政に意見を出したいがどう出せばよいか分からない こうだといいのに!はあるけど具体的にどう動いていい…

Code for Hatsukaichi 次のクオーターの目標(7~9)

市議会議員への質問状(アンケート)の作成と送付 TODO 「廿日市市におけるデジタル戦略ならびに市民生活のデジタルトランスフォーメーションに関する質問状(仮)」を9月頭までに各市議会議員の事務局ないし議員本人宛に送付する。 目的 廿日市市の基本計画…

大人が本気でせいかつ科

note.com 上記の講座に参加していました。モチベーションは今年度から活動をはじめたCode for Hatsukaichiのコミュニティを良いものにするための学びを得たいからでした。 講座に参加しての感想 土曜日の朝から計3回の会があったのですが、まずは参加に協力…

広島県下のスマートシティ/スーパーシティ計画等を調べてみた

自治体名 スマートシティ計画の有無 スーパーシティ計画の有無 大竹市 なし なし 廿日市市 なし なし 広島市 なし なし 江田島市 なし なし 呉市 あり なし 東広島市 あり あり 安芸高田市 あり なし 竹原市 なし なし 三次市 あり なし 三原市 なし なし 尾…

Code for Hatsukaichi としてパブリックコメントを提出しました

概要 意見提出対象:第6次廿日市総合計画後期基本計画(素案) 提出先:廿日市市 経営企画部 経営政策課 (提出は所定のWordファイルに記入後PDFフォーマットにてメール送付) 提出日時:2021/04/04 提出した意見 注記:本ブログ記事は提出したパブリックコ…

Code for Hatsukaichi 草案資料v0.1.1を公表しました

speakerdeck.com

人口の視点で見るのをやめるのは大事かもしれない

日本の地方政府-1700自治体の実態と課題 (中公新書)作者:曽我 謙悟発売日: 2019/04/19メディア: 新書 読み直した。シビックテック的なものに興味が出たころにちょうど出版されて書店に並んでいたので購入して、通勤途中に読んだ記憶がある。各章が新書の関係…

地元にソフトウェア開発者として何かできないか考えてる

廿日市が面白い!つながりまちづくりトークwww.youtube.com 「廿日市が面白い!つながりまちづくりトーク」を視聴した。 パネリストからの意見でもあった地元のやりたい人、やれることのマッチアップのシステム、情報共有のための仕組みは欲しいかも。 全体…

広島で働こう!

以前、このブログで広島県がIT系の会社(特にスタートアップなど新興企業)を誘致する施策をディスった(自覚はある)。 kengo-yamashita.hatenablog.com 企業を誘致したところで人がとれないと意味ないし、一時期の10倍強とかではなくなりましたがいまだに…

お昼の雑談

「お昼の雑談」タグ続きものになるとは思ってなかったけど、なった どこまで行ってもオシイ県 会社の雑談チャンネルに広島のIT企業、スタートアップの誘致の話題が流れてたので、雑にのかって広島県民的な現状感を書いてみる。 nativ.media www.pref.hiroshi…